エコキュート激安専門店「sky-ecoキュート」TOP > お役立ち情報一覧 > 先進的窓リノベ2025事業とは?子育てグリーン住宅支援事業や給湯省エネ2025事業との違いや併用などを解説
2025年3月29日

先進的窓リノベ2025事業とは?子育てグリーン住宅支援事業や給湯省エネ2025事業との違いや併用などを解説

先進的窓リノベ事業

先進的窓リノベ2025事業は国が行っている補助金制度で、窓や窓ガラスの交換に特化した内容です。住んでいる地域が条件に含まれていないので、窓や窓ガラスのリフォームを考えている方は検討してみましょう。

ただし、本補助金制度には上限額や注意点などがあるので、事前に内容を知っておくと良いです。

そこで今回は先進的窓リノベ2025事業について解説します。国が行っている、ほかの補助金制度も解説するので、最後までご覧ください。

なお、本記事の内容は2025年3月上旬時点での情報に基づいており、最新の情報と異なる場合があります。

tel:0120-946-916
  • メールで無料お見積り

先進的窓リノベ2025事業とは?

先進的窓リノベ2025事業は経済産業省と環境省が主導している補助金制度です。既存住宅の窓の断熱性能を高めるリフォーム工事に対して補助金を給付することで、冷暖房費負担の軽減やCO2排出量削減などを目的としています。

本来の正式名称は別にありますが、本記事では分かりやすさを優先して先進的窓リノベ2025事業と記載します。

次の表は2025年度の本事業の概要をまとめたものです。

概要
交付申請期間 2025年3月下旬~2025年12月31日
(※予算上限に達した時点で終了予定)
補助対象工事 窓や窓ガラスのリフォーム
補助額 一戸あたり最大200万円

本事業の内容を次項より順番に解説します。

先進的窓リノベ2025事業の交付申請期間

交付申請期間は2025年3月下旬~2025年12月31日までを予定しています。ただし、予算額1,350億円に達した時点で終了する予定なので、タイミングによっては申請できない可能性があります。

なお、申請期間は2025年3月下旬以降ですが、申請の対象となる契約日(着工日)の期間は2024年11月22日以降です。申請開始である2025年3月下旬以前に契約したリフォームが補助の対象になる可能性はあるので、確認してみましょう。

先進的窓リノベ2025事業の補助対象工事

補助金の対象工事は、本事業に登録している事業者と契約して行った窓やガラスのリフォーム工事です。次の表は、補助対象工事の概要をまとめたものになります。

概要
補助対象者 下記の両方を満たした方
窓リノベ事業者と工事請負契約を締結して、窓やガラスのリフォーム工事を行う
窓のリフォーム工事をする住宅の所有者である
補助対象となる住宅 既存住宅
補助対象となる工事 下記の1と2を満たし、3に該当しない工事
1.対象製品を用いたリフォーム2.補助額が5万円以上である3.補助の対象にならないリフォーム

上記の内容を順番に解説します。

先進的窓リノベ2025事業の補助対象者

本事業は登録を行っている「窓リノベ事業者」とリフォーム工事をする住宅の所有者が結んだ工事が対象です。原則として、窓リノベ事業者が必要書類を用意して交付を申請するので、依頼主が手続きを行うことはありません

先進的窓リノベ2025事業の補助対象となる住宅

リフォーム工事なので、補助対象となる住宅は建築から1年が経過している住宅のみです。住宅以外の用途で利用されていている住宅は対象にはなりません。

なお、戸建や集合住宅などは問わないので、アパートやマンションでも申し込むことができます。

ただし、住宅の種類によって補助金が変動する可能性があるので注意しましょう。

先進的窓リノベ2025事業の補助対象となる工事

本事業の対象となる工事は、下表に該当し、メーカーが申請して事務局が認めた対象製品を用いたものに限ります。

内容
ガラス交換 ガラスのみを交換して、既存のサッシをそのまま利用する工事
内窓設置 窓の内側に新しい窓を付けたり、交換したりする工事
外窓交換 窓のガラスを取り外し、新たな窓枠覆いかぶせて複層ガラスに交換する工事
窓のガラスや窓枠を取り外し、新たな窓枠と複層ガラスに交換する工事
ドア交換 既存ドアの枠を残して取り除き、既存枠の上から新たな枠を取り付けるドア交換工事
既存ドアを枠ごと取り外して、新たな枠ごとドアを取り付ける交換工事
(※ドア工事は他の窓工事と同一の契約で、同時に申請する場合に認められる)

本事業は工事の内容や対象製品などによって補助額の求め方が異なります。原則として、補助額が合計で5万円以上になる工事が補助金の対象です。

なお、次のようなリフォーム工事は補助の対象にならないので注意しましょう。

  • 経費が補助額に満たない工事
  • ドアに取り付けられているガラスを交換する工事
  • 店舗兼住宅で住宅以外の部分の窓やガラスの交換工事
  • 所有者が購入した設備を業者が取り付ける工事
  • リース設備や中古品を用いた工事

先進的窓リノベ2025事業の補助額

先進的窓リノベ2025事業は、開口部ごとに行った対象工事の内容に応じた補助金の合計が交付申請額になります。次の表は補助額の内容をまとめたものです。

戸建住宅
低層集合住宅(地上3階建以下の集合住宅)
中高層集合住宅(地上4階建以上の集合住宅)
ガラス交換 5,000円~55,000円
内窓設置 12,000円~106,000円
外窓交換 46,000円~220,000円 62,000円~266,000円
ドア交換 46,000円~220,000円 62,000円~266,000円

交換する窓枠やガラスなどの補助金額はP(SS)、S、Aの3つのグレードと、大、中、小の3つのサイズによって変動します。

また、外窓交換とドア交換は地上4階建以上の集合住宅かどうかで補助金額が変動するので注意しましょう。

なお、補助金の上限額は一戸あたり200万円までで、同じ住宅で複数回工事を行う場合も、上限額200万円の範囲内で申請が行います。

ただし、すべての条件を満たす必要があるので、最低金額5万円を超えなければなりません

例えば、グレードがS以下やサイズが中以下のガラスを1ヵ所だけ交換する工事では、補助額の最低金額5万円を超えることができないので、ほかの工事を一緒に行う必要があります。

先進的窓リノベ2025事業の注意点

本事業の注意点は以下の通りです

  • ほかの補助金との併用は注意が必要
  • 先進的窓リノベ2025事業で取得した窓やガラスは一定期間所有する

上記の注意点を順番に解説します。

ほかの補助金との併用は注意が必要

先進的窓リノベ2025事業は国が行っている補助金制度で、国庫を財源としています。

そのため、同じ窓などに対して本事業と国庫を財源とするほかの補助制度を併用することはできません

例えば、同時期に開催を予定している「子育てグリーン住宅支援事業」では、ガラス交換や内窓設置、外窓交換などのリフォームで、国から補助金が貰えます。

「先進的窓リノベ2025事業2025」でガラス交換の補助金を貰っている場合は、「子育てグリーン住宅支援事業」で同じガラス交換で補助金を受け取ることはできません。

一方で、別のガラス交換や、別の箇所のリフォーム工事での併用は可能です。

  • 同一の窓・窓ガラスのリフォーム工事は併用できない
  • 別々の窓・窓ガラスのリフォーム工事で併用可能
  • 窓・窓ガラスを本事業で、ほかのリフォーム工事を子育てグリーン住宅支援事業で申請することは可能

同じリフォームで先進的窓リノベ2025事業と子育てグリーン住宅支援事業で重複申請を行っていると、両方の申請が無効となり、返金の措置をとられる可能性があります。

同じリフォームに対しての併用ができませんが、別々のリフォームなら併用可能だと覚えておきましょう。

また、国庫を財源としない地方自治体の補助金制度なら、同じリフォームで補助金の申請が可能です。

先進的窓リノベ2025事業で取得した窓や窓ガラスは一定期間所有する

本事業で取得した窓や窓ガラスは、補助金の振り込みを受けた後に10年間所有する義務が発生します。国や事務局の承認なく譲渡や交換、貸付などはできません。

そのため、本事業を申請した住宅を売却、貸付、処分する場合は、国や事務局に相談しましょう。

子育てグリーン住宅支援事業と給湯省エネ2025事業との違いは?

記事執筆時点で、国は「住宅省エネ2025キャンペーン」を予定しており、次のような補助金制度があります。

先進的窓リノベ2025事業 子育てグリーン住宅支援事業(リフォーム) 給湯省エネ2025事業
補助対象工事・機器 窓や窓ガラスのリフォーム 下記のリフォーム
窓やドア
外壁、屋根・天井又は床
エコ住宅設備の設置
子育て対応
防災性向上
バリアフリー
空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
リフォーム瑕疵保険等への加入
エコキュート
エネファーム
ハイブリッド給湯器
補助金 一戸当たり200万円 40万円~60万円
(※条件を満たすと上限金額が引き上げられる)
6万円~16万円
(※条件を満たすと上限金額が引き上げられる)
対象となる住宅 既築住宅 既築住宅 新築住宅
既築住宅
ポイント 窓や窓ガラスのみですが、補助金の上限額が高額 複数のリフォーム工事が対象となる 給湯器に特化しており、住んでいる地域が条件に含まれていない

子育てグリーン住宅支援事業はすべての世帯を対象に、一戸当たり40万円~60万円までの補助金が支給されます。

補助金額や工事の条件は複雑ですが、さまざまなリフォーム工事で補助金がでることが魅力です。

ただし、先進的窓リノベ2025事業に比べると、窓ガラス関連の補助金額が低くなる場合があります。窓ガラスやドア交換は先進的窓リノベ2025事業で、他の部分のリフォームを子育てグリーン住宅支援事業で補助金を受け取ると良いでしょう。

給湯省エネ2025事業はすべての世帯が省エネ性能の高い給湯器を購入した場合に補助金が支給されます。エコキュートは1台につき6万円、ハイブリッド給湯器は8万円、エネファームは16万円です。

なお、設置する給湯器の性能や過去の給湯器の種類によっては補助金が加算される場合があります。

給湯器の補助金は、地方自治体によっては給付している場合がありますが、原則として地方自治体が管轄する地域に住んでいる方が条件になります。給湯省エネ2025事業は住んでいる地域を条件に含めていないので、貰える可能性が高い補助金制度です。

窓ガラスやドアのリフォームは先進的窓リノベ2025事業、給湯器の買い替えを給湯省エネ2025事業で行いましょう。

光熱費の節約を考えるならエコキュートへの買い替えがおすすめ

断熱性能の高い窓や窓ガラスに交換すると住宅内の温度が変化しにくくなり、光熱費や電気代の削減が見込めます。電気代は年々上昇傾向にあるので、先進的窓リノベ2025事業を活用して、電気代の削減を目指してみましょう

また、光熱費の削減を考えるなら、給湯器をガス給湯器や電気温水器からエコキュートに交換することも検討してみると良いです。

エコキュートは電気と空気の熱を利用してお湯を沸かす給湯器で、次の表のように同じ湯量を沸かした時の年間ランニングコストが抑えられています。

エコキュート 電気温水器 石油給湯機 ガス給湯器
北海道電力エリア 約57,600円 約196,800円 約85,200円 約110,400円
東北電力エリア 約48,000円 約188,400円 約78,000円 約104,400円
北陸電力エリア 約42,000円 約166,800円 約76,800円 約117,600円
東京電力エナジーパートナーエリア 約37,200円 約157,200円 約88,800円 約76,800円
中部電力エリア 約25,200円 約100,800円 約73,200円 約87,600円
関西電力エリア 約20,400円 約87,600円 約69,600円 約80,400円
中国電力エリア 約43,200円 約176,400円 約74,400円 約109,200円
四国電力エリア 約44,400円 約193,200円 約72,000円 約97,200円
九州電力エリア 約20,400円 約85,200円 約70,800円 約104,400円
沖縄電力エリア 約27,600円 不明 約60,000円 約91,200円

ライフスタイルや家族の人数、エコキュートの性能によって年間ランニングコストは異なりますが、ガス給湯器や電気温水器よりもエコキュートのほうが光熱費はお得です。

先進的窓リノベ2025事業ではエコキュートの購入に補助金は出ませんが、給湯省エネ2025事業なら60,000円、子育てグリーン住宅支援事業なら3,000円の補助金が給付されます。

同じエコキュートの購入で補助金の併用はできません。また、金額にも違いがあるので、エコキュートを購入したい方は給湯省エネ2025事業を、エコキュートを含めた複数のリフォーム工事を行いたい方は子育てグリーン住宅支援事業を検討してみましょう。

なお、給湯省エネ2025事業は国庫を財源としていない補助金制度との併用ができます。

つまり、住んでいる地域の自治体で給湯器の補助金があり、国庫を財源としていなければ、複数の給湯器補助金の併用が可能です。

まとめ

以上が、先進的窓リノベ2025事業の解説になります。先進的窓リノベ2025事業は断熱性能の高い窓や窓ガラスのリフォーム工事に対して、一戸当たり200万円の補助金を給付します。窓や窓ガラスの断熱性能が向上すれば、エアコンの使用が少なくなり、光熱費の節約につながります。

また、光熱費の節約を考えるならエコキュートに買い替えることも検討してみましょう。エコキュートはほかの給湯器に比べて年間ランニングコストが抑えられているので、光熱費の節約が期待できます。

sky-ecoキュート」は商品知識が豊富なスタッフが丁寧に対応しており、仲介業者を減らすことでメーカー正規品を低価格で販売しています。エコキュートに興味がある方は、ぜひご相談ください。

tel:0120-946-916
  • メールで無料お見積り

関連記事

おかげさまで施工実績
25,000件突破!

関西、関東、九州・沖縄、中部、中国、四国、東北・北海道各都道府県対応!

関西地域密着

関西地域の施工センター
  • 大阪施工センター(大阪府大阪市北区)
  • 高槻施工センター(大阪府高槻市)
  • 大東施工センター(大阪府大東市)
  • 堺施工センター(大阪府堺市中区)
  • 茨木市施工センター(大阪府茨木市)
  • 摂津施工センター(大阪府摂津市)
  • 松原施工センター(大阪府松原市)
  • 神戸施工センター(兵庫県神戸市中央区)
  • 加古川施工センター(兵庫県加古郡)
  • 兵庫中部施工センター(兵庫県多可郡)
  • 高砂施工センター(兵庫県高砂市)
  • 京都施工センター(京都府京都市右京区)
  • 福知山施工センター(京都府福知山市)
  • 奈良施工センター(奈良県北葛城郡)
  • 和歌山施工センター(和歌山県和歌山市)
  • 紀の川施工センター(和歌山県紀の川市)
  • 滋賀施工センター(滋賀県大津市)
  • 三重施工センター(三重県津市)

関東地域密着

関東地域の施工センター
  • 東京施工センター(東京都千代田区)
  • 東京北施工センター(東京都足立区)
  • 八王子施工センター(東京都八王子市)
  • あきる野施工センター(東京都あきる野市)
  • 埼玉施工センター(埼玉県川越市)
  • 埼玉南施工センター(埼玉県八潮市)
  • さいたま施工センター(埼玉県さいたま市)
  • 戸田施工センター(埼玉県戸田市)
  • 横浜施工センター(神奈川県横浜市瀬谷区)
  • 神奈川施工センター(神奈川県大和市)
  • 千葉市施工センター(千葉県千葉市若葉区)
  • 千葉施工センター(千葉県千葉市稲毛区)
  • 船橋施工センター(千葉県船橋市)
  • 栃木施工センター(栃木県宇都宮市)
  • 茨城施工センター(茨城県稲敷郡)
  • 群馬施工センター(群馬県高崎市)
  • 伊勢崎施工センター(群馬県伊勢崎市)
  • 前橋施工センター(群馬県前橋市)
  • 山梨施工センター(山梨県中央市)

九州・沖縄地域密着

九州・沖縄地域の施工センター
  • 福岡施工センター(福岡市博多区)
  • 北九州施工センター(福岡県北九州市)
  • 大野城施工センター(福岡県大野城市)
  • 粕屋町施工センター(福岡県粕屋町)
  • 熊本施工センター(熊本県熊本市)
  • 大分県施工センター(大分県大分市)
  • 宮埼施工センター(宮崎県えびの市榎田)
  • 鹿児島施工センター(鹿児島県鹿児島市)
  • 沖縄施工センター(沖縄県那覇市楚辺)

中部地域密着

中部地域の施工センター
  • 名古屋施工センター(愛知県名古屋市中村区)
  • 愛知施工センター(愛知県あま市)
  • 岐阜施工センター(岐阜県羽島市)
  • 静岡施工センター(静岡県浜松市)
  • 富士施工センター(静岡県富士市)
  • 長野施工センター(長野県長野市)
  • 新潟施工センター(新潟県新潟市)
  • 富山施工センター(富山県富山市)
  • 石川施工センター(石川県野々市市)
  • 金沢施工センター(石川県金沢市)
  • 福井施工センター(福井県福井市)

中国地域密着

中国地域の施工センター
  • 鳥取施工センター(鳥取県鳥取市)
  • 松江市施工センター(島根県松江市)
  • 岡山施工センター(岡山県岡山市)
  • 津山施工センター(岡山県津山市)
  • 倉敷施工センター(岡山県倉敷市)
  • 岡山市施工センター(岡山県岡山市中区)
  • 岡山東施工センター(岡山県美作市)
  • 広島施工センター(広島県広島市西区)
  • 山口施工センター(山口県山口市)

四国地域密着

四国地域の施工センター
  • 香川施工センター(香川県高松市)
  • 愛媛施工センター(愛媛県松山市)
  • 高知施工センター(高知県高知市)

東北・北海道地域密着

東北・北海道地域の施工センター
  • 青森施工センター(青森県八戸市沼館)
  • 十和田施工センター(青森県十和田市)
  • 岩手施工センター(岩手県盛岡市川目町)
  • 宮城施工センター(宮城県仙台市若林区)
  • 名取施工センター(宮城県名取市)
  • 秋田施工センター(秋田県秋田市寺内)
  • 福島施工センター(福島県郡山市鳴神)
  • 北海道施工センター(北海道札幌市白石区)

給湯器工事スペシャリスト
にお任せ下さい!

関西、関東、九州・沖縄、中部、中国、四国、東北・北海道でのエコキュート工事はお任せ下さい!
sky-ecoキュートはエコキュート・給湯器交換専門の
エキスパート店です!
日曜・祝日にも対応!
急ぎの翌日スピード工事もお任せ下さい。
たくさんのエコキュート工事の
実例をご紹介しています。

0120-946-916
  • メールで無料お見積り
  • LINEで無料お見積り

エコキュートお役立ち情報

エコキュートとは?
ガス給湯器との違いや導入のメリットは?
エコキュート、給湯器についてのお役立ち情報を更新中!

Instagram

工事の様子がまるわかり!sky-ecoキュート公式アカウントで日々の施工実績も更新中!

携帯からも無料相談 0120-946-916