エコキュート激安専門店「sky-ecoキュート」TOP > お役立ち情報一覧 > コロナ製エコキュートの特徴とは? 世界初のエコキュートをリリースした企業の独自機能を解説!
2025年4月24日

コロナ製エコキュートの特徴とは? 世界初のエコキュートをリリースした企業の独自機能を解説!

コロナ製エコキュートの特徴とは? 世界初のエコキュートをリリースした企業の独自機能を解説!

温室効果ガスの削減など、地球温暖化に歯止めをかけるべくさまざまな取り組みが続けられていますが、化石燃料の燃焼によってエネルギーを得るタイプの機器は特に工夫の対象となってきました。

家庭生活でもっとも多くのエネルギーを消費するといわれる給湯関連設備はその最たる例で、そうした課題への回答として開発された給湯器の一つが「エコキュート」です。
電気のみをエネルギー源とし、ヒートポンプの熱交換作用によって空気中の熱を巧みに温度上昇させることでお湯を得る仕組みは、環境にやさしい省エネの体現といえるでしょう。

本記事ではそんなエコキュートについて、世界で初めてこの商品化を実現した「コロナ」にフォーカスしてその特徴を解説します。

コロナとはどんな企業?

はじめにコロナとはどのような企業であるのかを概観しておきましょう。
コロナは暖房機器や住宅設備を製造販売する日本の電機メーカーで、新潟県三条市に本社が所在しています。

伝統的な石油ストーブやファンヒーターなど、古くからあるタイプの暖房機器に関するブランドとしてのイメージが強いかもしれませんが、その技術とノウハウを用いてエアコンや加湿・除湿器なども製造しています。

先にも述べたように世界で初めてエコキュートをリリースした企業でもあり、2001年に販売した製品はデンソーおよび東京電力との共同開発によるものでした。
このような業績から、コロナは2002年の省エネ大賞において経済産業大臣賞を受賞した企業の一社に名を連ねています。

コロナ製エコキュートの特徴は?

それでは、コロナ製のエコキュートについてその特徴を見ていくことにしましょう。

世界で初めてエコキュートを販売した、いわば元祖としての企業らしく省エネの基本コンセプトを追求した環境にも家計にもやさしい機能が目を引きます。

以下、コロナ製エコキュートの特徴について「プレミアムエコキュート」を中心に9つの代表例を挙げました。

効率よくお湯をつくれること

コロナ製エコキュートではまずもって効率よくお湯をつくりだせることを特徴の筆頭に掲げています。
これを実現するのが「高効率スクロールプロセッサー」という装置の働きですが、少し説明を加えましょう。

エコキュートが電気のエネルギーでお湯を沸き上げるというのは、電熱で直接水を温めているわけではありません。エアコンの室外機としても使われているヒートポンプの熱交換作用を利用して、内部を循環する「冷媒」と呼ばれる気体(二酸化炭素)の熱を高めてお湯を得ています。
冷媒に空気中の熱を吸収させ、圧縮すると高温になるという気体の性質を用いて加圧・温度上昇を経て、その熱を次々に水に移していくことによってお湯をつくるのがエコキュートの仕組みです。

このような冷媒の圧縮を効率的に実施して高温にする機能が、コロナ製エコキュートの大きな特徴の一つです。

効率よくお湯をためられること

効率よくお湯をためることができるのもコロナ製エコキュートの特筆すべきメリットの一つです。
貯湯タンクユニットには真空断熱材を使用し、熱の放散を抑えることによってお湯の冷めにくさを実現しています。また「発泡性耐熱AS系樹脂」という特殊な成型断熱材ステンレス管を部材に利用することによって、保温性と耐久性を向上させました。
さらに温度センサーであるサーミスタを7つ搭載することによりきめ細やかに温度管理を行い、お湯の温度帯を正確にコントロールすることが可能です。
この7つものサーミスタを装備しているエコキュート機種は、コロナ製品のみとなっています。
また、貯湯タンクは新潟県燕三条で生産しており、安全性と高い保温性能を兼ね備えた高品質な国産品を使用しています。
このようにさまざまな施策を取り入れることによって、お湯をためて保温性を高めるという堅実な取り組みを追求している点も特徴的といえるでしょう。

効率よくお湯を使えること

コロナ製エコキュートでは効率よくためたお湯を無駄なく使うことで、さらに効率性を高める工夫がなされています。
具体的には、エコキュートの貯湯タンク内部には大きく分けて3層程度の異なる温度帯のお湯および水が入っていることが関係しています。
タンク内部には一律で同じ温度のお湯が満ちているわけではなく、熱湯は上層部、水は下層部に位置しています。そして中間層にはおよそ30℃~50℃程度の中温帯のお湯があり、これを無駄なく使い切ることによってエネルギー効率を高める結果につなげています。
それには前項で述べた7つのサーミスタが大きな役割を果たしており、繊細な温度管理システムによって可能となった技術です。

また、ヒーターを用いることなく追い焚きができる「マルチサークル追いだき」という機能も効率性アップに貢献しています。通常の追い焚きでは専用の経路で多量の熱エネルギーを使用するのが一般的ですが、コロナ製エコキュートではこの問題の解消に取り組んでいることも特筆すべきメリットです。

独自のES制御

上記3つの効率よくお湯を「つくる」「ためる」「使う」という技術を総称して、「ES(エネルギーサーブ)制御」と呼称しています。
コロナ製エコキュートでは「お湯の沸き上げ」「省エネ給湯回路」「省エネ保温」の独自技術を投入して徹底的に効率性を追求しており、本来的な意味での省エネに対する取り組みがなされているといえるでしょう。

小さなエネルギーで大きな効果を得ることはもちろん、つくったお湯をなるべくロスせずに使うという一貫した省エネの設計思想が、コロナ製エコキュートを特徴づける機能の代表格といえます。

手軽に清潔さを保てる自動洗浄機能

複雑にお湯や水が循環するエコキュートは、長く使用しているうちに配管内部にはどうしても汚れや不純物がたまりやすくなります。
浴槽についても同様ですが狭くて長い配管は清掃することが困難で、専用の薬剤を用いたり専門業者に依頼したりといった対策が必要です。

その点においてコロナ製エコキュートでは、浴槽の栓を抜いてお湯を流すことによって、自動的に配管内部を洗浄することができる便利な機能を搭載しています。
水を流すというのは特別な動作ではなく、排水が洗浄を兼ねることから手軽でありつつ日常的に清掃が行えるというメリットがあります。

衛生面と手間との両面における配慮を兼ね備えた、魅力的な特徴の一つといえるでしょう。

錆や腐食に強いタフネスさ

コロナ製エコキュートでは一部のモデルを除き、貯湯タンクユニット内の配管を従来の銅製からステンレス製に変更することで、錆や腐食に強いタフネスさを獲得しています。
配管部材に銅が多用されたのは熱伝導率の高さという特性にも由来していますが、エコキュートの内部を流れる水の質によっては部材が錆びやすくなったり腐食したりといったダメージを受けることがあります。
したがって高耐久性のモデルをラインナップしているメーカーもあり、コロナではステンレスという錆や腐食に強力な耐性を持つ素材を用いることで対応しています。

このようなタフネスさは主に水質の問題から使用する場所の選択肢を広げるばかりでなく、長寿命や故障にしにくさといった安定稼働にもつながるメリットです。
頑丈であることは製品としての大きな美徳であり、そういった面でもコロナ製エコキュートには大きなアドバンテージがあるといえるでしょう。

屋外でも汚れにくいコーティング処理

エコキュートの貯湯タンクユニットは原則的に屋外に設置されることが多く、風雨や直射日光にさらされることから強い対候性が求められます。
当然ながら外装となる筐体はシールドの役割を果たしていますが、一定の期間使用すると雨筋などの汚れが目立つようになり、細やかに清掃しないと外観を損ねる結果になりかねません。

そこでコロナ製エコキュートでは貯湯タンクユニットに親水性塗膜によるコーティングを施した「汚れんコート」を採用。同社従来品が約1年の使用で雨筋汚れが目立ってくるのに対して、汚れんコートが施されたモデルはほとんど清掃の必要がないほどきれいです。

こうした汚れも積み重なるとなんらかの支障の原因になる可能性も皆無ではないため、対候性が強く汚れにくいという点はやはり重要なメリットといえるでしょう。

稼働音の小ささによる静粛性

エコキュートはヒートポンプを作動させることから一定の稼働の発生を避けることはできませんが、コロナ製モデルは非常に静粛性が高い点も特徴です。
もっとも強力に稼働する冬期で一般的なオフィスと図書館の中間位の音圧レベルで、中間期であれば図書館内とほぼ同等とされています。
騒音にははるかに及ばない稼働音であり、住宅地など多くの人の生活空間に影響する場所でも安心して設置できるといえるでしょう。

ただし建造物の位置関係によっては反響音が増幅するケースも散見されるため、設置の際は入念なシミュレーションも視野に入れましょう。

凍結を予防する効率設計

お湯をつくり出すことができるエコキュートではありますが、厳寒期には地域によって凍結するケースも見られます。
耐寒仕様の防護措置が施されたモデルも存在しますが、コロナ製エコキュートではタンク内のお湯の熱を用いて配管の凍結を防止する機能が搭載されています。
一度配管内の水が凍ってしまうと復帰には多大な量力や費用を要する場合があるため、寒冷地でも安心できる嬉しい機能といえるでしょう。

まとめ

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

この記事ではコロナ製エコキュートの特徴について、さまざまなメリットを踏まえて解説しました。

世界で最初にエコキュートをリリースした歴史ある企業らしく、徹底した省エネファーストの設計思想はユーザーにとってもうれしく便利な機能として体現されています。

大阪に本社を置く「sky-ecoキュート」は、エコキュート・給湯器交換専門のエキスパート店です。

全国で25,000件以上の施工実績を持つエキスパートであり、お急ぎの翌日スピード工事や日曜日・祝日の施工も承っております。

安心・安全・確実な施工でたいへん好評をいただいており、お客様満足度は98%を記録しています。
メールでの無料お見積もりやLINEでの最短お見積りにも対応しておりますので、エコキュート関連での施工についてご検討中のことがございましたら、お気軽にお問い合せくださいませ。

関連記事

おかげさまで施工実績
25,000件突破!

関西、関東、九州・沖縄、中部、中国、四国、東北・北海道各都道府県対応!

関西地域密着

関西地域の施工センター
  • 大阪施工センター(大阪府大阪市北区)
  • 高槻施工センター(大阪府高槻市)
  • 大東施工センター(大阪府大東市)
  • 堺施工センター(大阪府堺市中区)
  • 茨木市施工センター(大阪府茨木市)
  • 摂津施工センター(大阪府摂津市)
  • 松原施工センター(大阪府松原市)
  • 神戸施工センター(兵庫県神戸市中央区)
  • 加古川施工センター(兵庫県加古郡)
  • 兵庫中部施工センター(兵庫県多可郡)
  • 高砂施工センター(兵庫県高砂市)
  • 京都施工センター(京都府京都市右京区)
  • 福知山施工センター(京都府福知山市)
  • 奈良施工センター(奈良県北葛城郡)
  • 和歌山施工センター(和歌山県和歌山市)
  • 紀の川施工センター(和歌山県紀の川市)
  • 滋賀施工センター(滋賀県大津市)
  • 三重施工センター(三重県津市)

関東地域密着

関東地域の施工センター
  • 東京施工センター(東京都千代田区)
  • 東京北施工センター(東京都足立区)
  • 八王子施工センター(東京都八王子市)
  • あきる野施工センター(東京都あきる野市)
  • 埼玉施工センター(埼玉県川越市)
  • 埼玉南施工センター(埼玉県八潮市)
  • さいたま施工センター(埼玉県さいたま市)
  • 戸田施工センター(埼玉県戸田市)
  • 横浜施工センター(神奈川県横浜市瀬谷区)
  • 神奈川施工センター(神奈川県大和市)
  • 千葉市施工センター(千葉県千葉市若葉区)
  • 千葉施工センター(千葉県千葉市稲毛区)
  • 船橋施工センター(千葉県船橋市)
  • 栃木施工センター(栃木県宇都宮市)
  • 茨城施工センター(茨城県稲敷郡)
  • 群馬施工センター(群馬県高崎市)
  • 伊勢崎施工センター(群馬県伊勢崎市)
  • 前橋施工センター(群馬県前橋市)
  • 山梨施工センター(山梨県中央市)

九州・沖縄地域密着

九州・沖縄地域の施工センター
  • 福岡施工センター(福岡市博多区)
  • 北九州施工センター(福岡県北九州市)
  • 大野城施工センター(福岡県大野城市)
  • 粕屋町施工センター(福岡県粕屋町)
  • 熊本施工センター(熊本県熊本市)
  • 大分県施工センター(大分県大分市)
  • 宮埼施工センター(宮崎県えびの市榎田)
  • 鹿児島施工センター(鹿児島県鹿児島市)
  • 沖縄施工センター(沖縄県那覇市楚辺)

中部地域密着

中部地域の施工センター
  • 名古屋施工センター(愛知県名古屋市中村区)
  • 愛知施工センター(愛知県あま市)
  • 岐阜施工センター(岐阜県羽島市)
  • 静岡施工センター(静岡県浜松市)
  • 富士施工センター(静岡県富士市)
  • 長野施工センター(長野県長野市)
  • 新潟施工センター(新潟県新潟市)
  • 富山施工センター(富山県富山市)
  • 石川施工センター(石川県野々市市)
  • 金沢施工センター(石川県金沢市)
  • 福井施工センター(福井県福井市)

中国地域密着

中国地域の施工センター
  • 鳥取施工センター(鳥取県鳥取市)
  • 松江市施工センター(島根県松江市)
  • 岡山施工センター(岡山県岡山市)
  • 津山施工センター(岡山県津山市)
  • 倉敷施工センター(岡山県倉敷市)
  • 岡山市施工センター(岡山県岡山市中区)
  • 岡山東施工センター(岡山県美作市)
  • 広島施工センター(広島県広島市西区)
  • 山口施工センター(山口県山口市)

四国地域密着

四国地域の施工センター
  • 香川施工センター(香川県高松市)
  • 愛媛施工センター(愛媛県松山市)
  • 高知施工センター(高知県高知市)

東北・北海道地域密着

東北・北海道地域の施工センター
  • 青森施工センター(青森県八戸市沼館)
  • 十和田施工センター(青森県十和田市)
  • 岩手施工センター(岩手県盛岡市川目町)
  • 宮城施工センター(宮城県仙台市若林区)
  • 名取施工センター(宮城県名取市)
  • 秋田施工センター(秋田県秋田市寺内)
  • 福島施工センター(福島県郡山市鳴神)
  • 北海道施工センター(北海道札幌市白石区)

給湯器工事スペシャリスト
にお任せ下さい!

関西、関東、九州・沖縄、中部、中国、四国、東北・北海道でのエコキュート工事はお任せ下さい!
sky-ecoキュートはエコキュート・給湯器交換専門の
エキスパート店です!
日曜・祝日にも対応!
急ぎの翌日スピード工事もお任せ下さい。
たくさんのエコキュート工事の
実例をご紹介しています。

0120-946-916
  • メールで無料お見積り
  • LINEで無料お見積り

エコキュートお役立ち情報

エコキュートとは?
ガス給湯器との違いや導入のメリットは?
エコキュート、給湯器についてのお役立ち情報を更新中!

Instagram

工事の様子がまるわかり!sky-ecoキュート公式アカウントで日々の施工実績も更新中!

携帯からも無料相談 0120-946-916