近年では一般住宅でも省エネ対策があらかじめ設計に織り込まれているケースが増加し、省エネに対応する住宅設備や高断熱建材の使用、あるいは太陽光パネルによる自家発電などが浸透してきています。
そんな中、日常生活を快適に送るうえで欠かせない給湯や空調など、エネルギー消費の多い設備の高効率化も日進月歩で実現していることは周知の通りです。
特に家庭でもっともエネルギーを必要とするのは「給湯」であることから、これに関わる設備の省エネ化や効率化は環境負荷の低減にもつながる重要事項の一つです。
本記事では、高効率給湯器「エコワン」にフォーカスし、その特徴やメリット・デメリット、同じく給湯器の「エコキュート」との比較などについて解説します。
エコワンとは?
「エコワン」とは、少ないエネルギーで効率お湯を沸かすことのできる給湯器の一種です。
こうした省エネタイプの給湯器はさまざまな機種が登場しており、「エコキュート」や「エコジョーズ」等々、方式やコンセプトの異なる高効率給湯器が知られています。
エコワンもそんな省エネ住宅設備の一つですが、省エネを実現するために非常にユニークな機構を搭載しているタイプです。
次項でそんなエコワンの特徴を、詳しく見ていくことにしましょう。
エコワンの特徴、他の給湯器との違いは?
エコワンの最大の特徴は、電気とガスの両方をエネルギー源としてお湯を得る「ハイブリッド給湯器」であるという点です。
省エネタイプの給湯器でも概ねその動力はガスか電気かの二種類であり、それぞれに一長一短があります。
例えばガスのみをエネルギー源とするタイプであれば、水をお湯にするためにそれを燃焼させ、放散してしまう熱エネルギーを再利用して効率よく温める機構が主眼となります。
一方、電気のみを用いるタイプでは電熱で温めるのではなく、エアコンや冷蔵庫にも使われているヒートポンプの熱交換機能で大気中の熱を集めて水を加熱する方法がメインです。
いずれも単純にどちらが優れているかという議論は難しく、特性に沿ったメリットがあるためケースバイケースの選択肢であるといえます。
そしてエコワンは、上記両方の機能を併せ持ったタイプであることから「ハイブリッド」と呼ばれているのです。
つまり通常時はヒートポンプを用いて効率よくお湯をつくり、短時間のうちに大量のお湯を沸かす必要のある時はガスによる加熱も可能な構造となっていることに由来しています。
状況によって最適な給湯方法を使い分けられるエコワンは、ガスタイプと電気タイプの給湯器両方の長所を備えた給湯器で、さらには暖房機能を備えた機種も存在します。
この暖房とは床暖房や浴室暖房も含まれており、発生した熱を余すところなく利用する工夫が凝らされているといえるでしょう。
エコワンのメリットは?
エコワンが電気によるヒートポンプとガス熱源を併せ持った、ハイブリッド給湯器であることを解説してきました。
ではエコワンには具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。以下に代表的な4つの項目を見ていきましょう。
光熱費削減と環境負荷の軽減
高効率な給湯機能を持つエコワンは、当然ながら省エネにより光熱費の削減と環境負荷の軽減を実現しています。
特に電気を用いたヒートポンプとガス、2種類の熱源を必要な時に即座に使い分けられることから、優れた給湯効率を発揮してより効果的に省エネに寄与することが特徴です。
エコワンはヒートポンプで温めたお湯をタンクに貯めていますが、大量に熱いお湯が必要なときは短時間のうちにガス熱源を利用して給湯します。
そのため湯切れの心配がなく、ピンポイントで必要量のお湯を得られることから無駄を出しません。
このように、欲しい時に要るだけの量のお湯を供給できることはロスの低減になることから、結果として省エネにもつながっています。
災害時の強さ
エコワンは電気とガスの両方をエネルギー源とするハイブリッド給湯器であるため、災害による停電時でもガスで稼働していればお湯を使えるという強みがあります。
またガスには大きく都市ガスとLPガスの2種類がありますが、地方で多用されている後者は個別のボンベによって供給されることから、ライフラインとしての寸断が起きにくいのも大きなメリットです。
LPガスの非常時における利便性は度重なる災害で証明されており、都市ガスのようにインフラのダメージで広範囲にわたって使用できなくなる事態が起きにくいといえるでしょう。
エコワンはこのようにLPガスと組み合わせることで、さらに災害時の備えとしての効果を発揮します。
柔軟な設置と耐震強度
エコワンがガス熱源と共に電気を用いたヒートポンプと貯湯タンクを備えていることを述べましたが、ガスによって即座に熱湯を供給する能力があることからタンクはコンパクトなサイズに抑えられています。
このことは設置する空間の選択肢を広げることに貢献し、大きなスペースでなくても柔軟に導入することが可能です。
また耐震強度も考慮されており、ガス・電気のハイブリッドであることに加えて災害時においても稼働できることが想定されています。
エコワンのデメリットは?
一方、エコワンのデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
ただ単に短所というわけではなく、エコワンの持つ特質に由来することも多いため導入を検討する場合にはそれらをよく把握しておくことが重要です。
以下に2例を挙げました。
初期費用の高さ
エコワンはその他の高効率給湯器と比較すると、導入のための初期費用はやや高いといえます。
ガスを用いた「エコジョーズ」や電気をエネルギー源とする「エコキュート」など、同様の機種がありますがハイブリッドという特性も相まってこれらの給湯器よりも高価格です。
ただしエコワンは年間を通じたランニングコストが他機種よりも安く、長期的に稼働させることで差分を回収することも十分可能です。
光熱費が安い家庭では非効率
エコワンが光熱費削減に寄与することを先に述べましたが、当然ながら元々光熱費が安い家庭では十分な効果を発揮しません。
光熱費の高さに比例して削減率も高まるため、家庭によってはエコワンを導入することのメリットが生じにくい家計状況もありえます。
導入の際には現状の光熱費とエコワン稼働時の想定高熱費とを数年間にわたって比較するなど、入念にシミュレーションを行いましょう。
太陽光発電との併用も可能!
エコワンはさらに自家での太陽光発電で産生した余剰電力を用いることも可能です。
近年では太陽光パネルを設置して自家用の電力をまかなうシステムが普及し、エネルギーを自ら作り出しつつ専用の設備や高断熱性建材を用いて徹底した省エネを実現する住宅が増えています。
ZEH(ゼッチ/ゼロ・エネルギー・ハウス)という考え方のもとに行われている取り組みであり、エコワンをはじめとした高効率給湯器もその設備の一部です。
エコワンの太陽光発電利用は「PV活用モード」といい、日中に太陽光で発電した電力を用いてヒートポンプを稼働しお湯を沸かすことができます。
太陽光発電を利用できる日中に効率よくお湯を得られるというのは大きな強みで、近年はエコキュートも太陽光発電との連携を意識した機能を搭載した機種を発売したり、太陽光発電連携向けモデルの「おひさまエコキュート」を発売したりしています。
これは自家で産生した電力であることからそのための電気代を購入していないことになり、光熱費を抑制することにつながります。
エコワンとエコキュートではどちらがお得?
エコワンのメリットをさまざま見てきましたが、その他の機種と比べると実際にどのようにお得なのでしょうか。
電気をエネルギー源としてヒートポンプの機能でお湯を沸かす「エコキュート」と比較してみましょう。
まず、本体価格はエコキュートが30万~70万円ほどであるのに対して、エコワンは60万~80万円と高額です。
しかしエコキュートの年間ランニングコストがおよそ5万3,000円弱であるのに対して、エコワンは3万4,000円弱と約2万円の差があります。
エコキュートとエコワンの本体価格の目安最大値は10万円ほどの差ですので、仮にそのタイプで比較した場合には5年ほど稼働すると差額が相殺される計算になります。
あくまでも単純な想定によるものですので一概にはいえませんが、エコワンは導入のための初期費用が高くても長期的には他機種と比べても十分にお得であるといえるでしょう。
まとめ
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。
この記事ではガスと電気の両方をエネルギー源とするハイブリッド給湯器で「エコワン」を取り上げ、その特徴とメリット・デメリット、エコキュートとの費用比較などを交えて解説しました。
万が一ガスが使えない場合は電気で、あるいは電気が止まってしまった時にはガスで稼働でき、高い省エネ効果と災害など非常時のタフさを併せ持ったエコワンは心強い給湯設備といえるでしょう。
大阪に本社を置く「sky-ecoキュート」は、エコキュート・給湯器交換専門のエキスパート店です。
全国で25,000件以上の施工実績を持つエキスパートであり、お急ぎの翌日スピード工事や日曜日・祝日の施工も承っております。
安心・安全・確実な施工でたいへん好評をいただいており、お客様満足度は98%を記録しています。
メールでの無料お見積もりやLINEでの最短お見積りにも対応しておりますので、エコキュート関連での施工についてご検討中のことがございましたら、お気軽にお問い合せくださいませ。